お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
僕のところで手がける物件、
他の物件と差別化を図るため、
今から言うようなところも考えて
物件造りをやってます!
真似されるので、
あまり言いたくないですが・・・w
どういう点かというと、
コンセント増設、TVジャック増設。
分電盤の回路増などの主に電気の面での
拡充のこと。
築古の物件の場合、
分電盤も回路数が少なかったり、
コンセントが少なかったり。。
今の生活スタイルに合ってません。
マンションから引っ越してきて、
生活しだしたらブレーカーがボンボン落ちまくる。。
今までと同じように生活してたのに、
ちょっと電気を多用したらブレーカーが落ちる。。
すると不便に感じる・・・
そのうち引っ越しする。
ってことにもなりかねません。
その点、僕のところの物件の場合、
電気の面では不自由がないように
できるだけ増設して対応するようにしてます。
その反面、費用はかかってしまいますが・・・
でも短期間で退去されるよりは
居心地よく末長くお住まいいただけるように
するためのコストであると考えると
そう高くないと思って毎回できるだけやってます!
僕のところでリフォームしていただく
大家さんの物件もできるだけそのようにやってもらってます!
それなりに費用がかかる割に、
見た目にわかりにくい部分ですし、
この良さがわかるのも入居後なので、
入居するかどうかの決めてになる部分でもないので、
大家さんとしてもコストパフォーマンスが
いいのか悪いのか?
判断のしにくい部分だと思いますが、
僕は生活する上で最低限必要な設備だと思って
毎回やってます!
そのためかどうかはわかりませんが、
比較的、長くお住まいいただいてます♪
このような電気面での拡充は
空室予防に繋がってると僕は思ってます!
参考になれば幸いです♪