おはようございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
建物のコンディション把握について、
より確実に行う方法とは、
ホームインスペクションをしてもらうこと!
っていうお話を昨日いたしました。
ではそのホームインスペクションとは?
何でしょうか。
ホームインスペクションとは、
建物の現在のコンディションを目視で把握し、
依頼者に報告する仕事です。
ホームインスペクターと言われる、
建築に関する一定の知識を携えた方が
細部にわたり目視にて建物のコンディションを
チェックします。
場合によっては屋根裏や床下まで入り込んで、
細かくチェックしていただけます。
1件のお家をチェックして回るだけで
半日かかることもしばしばだそうです。
写真も何百枚も撮って、
後日報告書を作成して依頼者の方に
提出していただけます。
内容をみると凄い詳しく、細かく記載されてます。
この床の地点は何ミリ下がってる。
この柱は何ミリ傾いてる。
など。
報告書の凄さが伝わらないのが残念ですが、
かなり詳しく調査していただき、
建物のコンディションが把握できる報告書を
いただくのに数万円程度の費用で済みます。
数万円程度の費用で
購入前の物件のコンディションがある程度
把握できるのであれば、僕は安いと思います!
建物のコンディションが購入前にわかってるのと
わかってないのとでは今後の賃貸運営するにあたり
大きく変わってきます。
僕は築古の木造住宅を扱う大家さんには
このホームインスペクションはやっておいたほうが
絶対にいいと思ってます!
第三者の立場でホームインスペクションを
やってもらえるので、
この報告書があればリフォーム業者さんも
ちゃんと応対してくれて、
リフォームの打ち合わせに挑めると思います。
買おうと思っていた物件が
ホームインスペクションをやったおかげで、
とんでもない瑕疵が発見できた。
莫大なリフォーム費用があとあとかかることがわかり、
買わなくてよかった。。
ってことで救われる場合もあります!
僕たち戸建大家さんにとって、
損することはありません。
メリットの方が多いと思います!
実は少し先になりますが、
10月の初旬に大家さん向けの
ホームインスペクションセミナーが
開催予定です♪
わざわざ大家さん向けに
ホームインスペクションの協会さんが
ホームインスペクションセミナーを
開いていただけるので、
もしよかったら今からなら
まだ日がたっぷりとあるので、
何かホームインスペクションセミナーで
お話ししてほしい要望などあれば、
僕の方からお伝えするようにします!
コメント欄によかったら
何か知りたいことあれば書き込んでいただけませんか?
よろしくお願いいたします!