これをするから指値が通るんです♪

おはようございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

物件購入前に現地確認をすると

思いますが。

 


自分だけで見てますか?

それともリフォームをしてもらう

職人さん、もしくは建築屋さんと

一緒に見に行きますか?

 


僕は必ず、

建物のコンディションを把握するため、

一人ではなく、リフォームする担当者と

一緒に現地を見に行ってます!

 


ちなみにリフォームする担当者というのは

私の弟である通称「鬼監督」です。

 


賃貸リフォーム専門でやってるので、

物件を見ればどこが悪いのかが

おおよそ検討がつきます。

 


そこでどの部分に補修費用がいくらぐらい必要か?

どこをどうリフォームするか?

などを現地で打ち合わせをして、

購入前にはおおよそのリフォーム概算費用を

出すようにします。

 


その上で購入価格を逆算すれば、

購入後にリフォーム費用で大幅に狂うことは

まずありません。

 


失敗する人は、

まずリフォーム見積もりを取るタイミングで

間違えてます。。

 


購入後だと思ったよりもリフォーム費用がかかって

しまう場合、リカバリーできません。。

 


リフォーム見積もりを取るのを

購入前にしておけば、思ったより費用がかかるとしても

その分、指値して購入価格を押さえたらいいだけです。

 


ということで、

以前からも言ってることですが、

リフォーム予算は購入前には出しておきましょう♪

ちなみに、

物件の建物のコンディション把握で

一番確実な方法は・・・

 


リフォーム業者さんに見てもらうよりも、

職人さんに見てもらうよりも、

より確実な方法とは・・・

ホームインスペクションをしていただくことです!

 


なぜ、ホームインスペクションが良いのか?

ですが、これについてはまた明日のブログ記事で

お伝えさせていただきます♪

 

 

ページ上部へ