おはようございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
僕たち戸建大家さんが扱う物件。
木造の築古物件が多いと思います。
木造で築古だと、
時には床が傾いていたり・・・
建具の開閉が硬かったり・・・
柱が少し傾いていたり・・・
雨漏れがしていたり・・・
シロアリ被害があったり・・・
いろんな状況が見受けられます。
築古なので新築同様の状態のようには
有り得ないので、
その時の建物のコンディションを
把握した上で、リフォームをどうする?
その場合の費用がいくらになるから、
購入価格はいくらで指値する?
とかを決めることになります。
ということで、
僕の中では購入前の建物の
コンディション把握がとても重要に
なります!
建物のコンディションを調べるには
どうするか?
自分で知識を得て、確認する。
建築家と現地を見て確認する。
ホームインスペクションをしてもらう。
今のところ3つのどれか。。
自分で見るのは正直難しいです。。
建築家に頼むのもなかなかそんな知り合い
いてる方は少ないです。。
ということで
建物のコンディション把握で
今のところ一番良い方法として、
「 ホームインスペクション 」
建物診断
ではないでしょうか?
ネットで検索すれば、ホームインスペクターを
やっていただける業者さんがすぐに見つかります!
当然費用は発生しますが、
数万円の出費で建物のコンディションが
わかるのであれば、
全然経費としては有りだと思います!
ホームインスペクションをしてもらった
おかげで買ってから余計に費用がかかっていたかも
しれない状態だったことが事前に把握でき、
買わなくて済んだ!
買ってしまってたら大変なことになっていた!
ってことにならなくて済みます。
数万円の出費でそれだけのことがわかる可能性があるのが、
ホームインスペクションです。
僕が今までボロ物件を買い続けて
失敗することなく賃貸運営できてるのも
実はこの建物のコンディション把握を
購入前にちゃんとしているから。
購入前に建物のコンディション把握をして、
対策を練って、リスク回避ができると判断した
物件のみを購入しております♪
購入前の事前にそういったことをすることで、
失敗することなく賃貸運営ができるのです。
これからの戸建大家さんにとっては、
いかに事前にホームインスペクションをして
建物の状況把握ができるかが失敗しないための
鍵になると思います!
あなたの戸建大家チームの一員に
ホームインスペクションをする、
ホームインスペクターを加えられると
今後の物件購入の際の強力なアドバイザーに
なってくれること間違いなしです!