おはようございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
入居者募集するときの
ある法則について。
優れた賃貸営業マンの力で
決まった物件は、、、
入居期間が比較的短い。
というのも、
成績のあまり芳しくない賃貸営業マンでも
連れて行くだけで決まるような物件だと、
営業力で決まったわけではなく、
お客様がその物件を気に入ったから
借りたので、
気に入った物件だから
入居期間も比較的長くなる傾向にあります。
逆に営業マンの力を持って、
頑張ってやっとこさ決まるような物件の場合、
物件を見に行った時に精神的に盛り上げるのが
優れた営業マンはとても上手なので、
盛り上がった状態で物件を決めてしまいます。
そういった場合、
入居後、冷静になり、
なぜこの物件に決めたのかな?
って思うし、気に入らないところもちょこちょこ
出てくるし。。。
ってなってしまいます。
こうなってしまうと、
次はどうなるか?
もっと使い勝手の良い物件を
探すようになり、
気に入った物件が見つかったら
そちらに引っ越してしまいます(汗)
そうならないためにはどうするか?
どんな営業マンでも連れて行けば
決まるような物件を作ることが
長期入居につながります!
そういった物件作りが今後は大事かと。
最近、特にそう思います!
参考になれば幸いです♪