お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
これが正解!
っていうわけではありませんが、
家賃設定の考え方について一言。
僕の場合、物件によって、
家賃設定のやり方を変えてます。
1.家賃を安めの床面積の広さでアピール。
2.家賃高めのオンリーワンでアピール。
3.その物件のエリアの特殊事情に合わせる。
大まかに分けてこの3つ。
この3パターンに合わせた家賃設定を行なうのですが、
その時の考え方として、
売り手市場にする!
っていう考え方を行ないます。
どういうことかというと、
1つの物件に2人以上のお客様が気に入れば、
家賃は値切られることはなくなります!
これが売り手市場。
この理屈を踏まえて
値段設定をすると、
概ねこちらの想定賃料で決まります♪
イメージとしてはオークション。
オークションで2人が競えあえば、
金額は釣り上がりますよね。
これが売り手市場ということです。
逆に1人しか購入者が現れなければ、
売り手は弱くなります。
これが買い手市場。
というわけで、
僕たちの物件も売り手市場になるような
家賃設定ができればイイですよね♪
物件の状態、
廻りの賃料相場、
なども考慮して売り手市場になるような
賃料設定を考えて見ましょう!