ある投資家さんの融資を受けて戸建賃貸をした例。

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

 

過去記事ですが、

融資利用を検討されてる方には

参考になると思いまして。

 

ここから↓

去年、ある投資家さんは、

日本政策金融公庫より融資を受けて

戸建賃貸をスタートしました。

 

去年の7月に大家デビューを果たし、

現在2戸所有。

サラリーマン兼大家さんです。

 

貯金400万円+日本政策金融公庫より

500万円借入。

でスタートしました。

 

今年はひたすら資金を貯めることに専念し、

来年にもう1戸購入する予定を立てております。

 

このように戦略を立てて、

不動産投資をすすめていくことが

大事なのかなぁって思います♪

 

融資を受ける時に苦労した点をお聞きしましたら、

本業とは違う業種なので、

不動産事業をちゃんとできるの?

って見られていろいろ根掘り葉掘り聞かれ、

かなりのパワーを使い融資結果がでるまで

『しんどかった。。』

ということでした。

 

あと融資が通った要因の一つに父親に連帯保証人に

なっていただいたことを挙げられておりました。

 

日本政策金融公庫は、不動産投資を行なう

最初の段階で利用するには、

もってこいの金融機関だと思います。

低金利ですし。。

 

あの有名な『投資家けーちゃん』さんも、

最初に利用することを推奨していて、

投資家けーちゃん自ら、

日本政策金融公庫 完全攻略レポート

というレポートまで出されております。


  ← こんな本です。

内容は、

どういう性格の金融機関であるとか、

特別に公庫の担当者にインタビューをした内容とか、

事業計画書の書き方とか、

申し込み手続きの進め方とか、

かなり詳しく書かれております。

 

私自身もこのレポートを何度も読み直して、

ある程度理解してから(つもり?)

実際に物件購入資金を借入いたしました。

低金利(しかも固定)なので。。

 

日本政策金融公庫から融資を受けてみたい方には、

このレポートを読むのと読まないのとでは、

全然変わってくると思います。

 

日本政策金融公庫 完全攻略レポート

攻略してみてください♪

 

ページ上部へ