ネットで物件を探して、現地を見て、次どうする?

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

ネットで物件を探します。

気になる物件が見つかったら、

とりあえず掲載業者さんに

電話します。

・まだ物件ありますか?

・あるなら現地を見たいです。

以上の問い合わせをして、

現地内覧のアポをとる。

そして当日、

現地を見るのですが、

ココで何をどう見るか?

最初のうちはチンプンカンプン。

なので自分が住むのであれば、

どこを直せば住めるかな?

という感覚で

見てみましょう!

リストアップしたら

今度は幾らかかるのか?

という疑問が出てきます。

この疑問については

リフォーム業者さんに聞かないと

全く幾らかかるのか見当も付きません。。

そこで今度は

その物件がまだあるなら別の日に

もう一度、現地を内覧する。

もしくは一度目の内覧時に

リフォーム業者さんも連れてきておく。

リフォームに幾らかかるかが

わからないと、

その物件を幾らで買えば良いか?

購入金額が出てきません。。

なのでデキルだけ、

戸建投資をするのであれば、

リフォーム業者さんは前もって

チームの一員に加えておきましょう♪

もしまだリフォーム業者さんを

加えることが出来てない方で

 

大阪から1時間のエリアの方なら、

僕のところのリフォーム職人軍団を

チームの一員にどうぞ♪

ページ上部へ