お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
戸建て投資の基本の基本。
ということで、
前回1回目は『どのエリアで探す?』
https://www.senryaku-ooya.jp/blog/5453/
というお話でした。
今回は、
ネットで見つけた物件の間取りから
賃料がいくら取れるのか?
っていうお話です。
エリアを決めて、
物件を探し、
めぼしい物件を見つけたら
その物件の賃料はいくら取れるか?
不動産投資の基本の基本で、
いくら家賃が取れるのかが
間違っていたら、
全てにおいて狂いが生じてきますので、
この『間取りから賃料を考える。』
というのはとても大事になってきます!
めぼしい物件を見つけたら、
その物件の間取りに注目します。
近隣の物件で
同じような広さの物件か、
1つ部屋が少ない間取りの物件の
賃料がいくらで募集されているのかを
ネットでチェックします。
数をチェックすればするほど、
大体いくらで募集されてるのかの
平均値がわかってきます。
それがおおよその
賃料相場となります。
その賃料相場からみて、
今回の検討する物件の間取りはいくらぐらいの
賃料が取れそうか・・・
同じぐらいなのか?
それとも安いのか?
基本的には少しキビシイ目で
見ておくと良いと思います!
同じような物件が
賃料6万円が平均値で
あるならば、
今回、検討する物件の間取りが
同じような広さや間取りであったとしても
築年数や駅までの距離なども考慮して
少し安いめの賃料5.5万円~5.0万円ぐらいで
見ておこう!
っていうように
少しキビシイ目で見ておくほうが
最初の段階では宜しいかと思います。
まずはいくらぐらいの賃料が取れそうか?
自分なりに想定してみましょう♪
賃料設定がいくらぐらいかを設定したら、
つぎは実際に現地を見に行く。
っていう流れになります!
『現地を見に行く。』編は
近々、お話させて頂きますネ♪