お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
利回り20%達成!
とか、
利回り30%達成!
とか、
ネットでよく見る数字ですが、
買ったときにはその利回りでも
その後、計算してみるとゴソっと
利回りが下がってることがあります。
利回りが高い = リスクが高い
ですから、
買った後になんやかんや修理で
お金がかかってしまったら。。
その分、
利回り計算する時の費用に計上してみると
利回りは・・・
当然下がりますよね(汗)
利回りが高い = リスクが高い
です。。
なので高利回りなほど
色んなことが起こります。。
売却した時点で利益が確定しますので、
正しくはその時に計算した数字で
あ~利回り●●%だったネ!
ってなるのです。
なので実際のところ
買ったときの利回りはあくまで想定利回り
であるので、
そこだけにフォーカスするのではなく、
売却&キャッシュフローのことを意識して
投資することが大切です!