お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
戸建賃貸物件として、
購入する時に検討材料の一つに
考えておきたい点。
建ぺい率と容積率。
この値が小さいと、
建て替え時には思ってるような
間取りをプランすることが、
やっかいになります。
ましてや僕なんかが買う土地は、
狭小の土地がほとんどなので、
建ぺい率・容積率の値が小さいと、
いざ建て替える!
って時は良い間取りがハマらないです。。
建ぺい率 50%
容積率 100%
とか、
場所によっては、
建ぺい率 40%
容積率 80%
なんてのがあります。。
通常は、
建ぺい率 60%
容積率 200%
近隣商業地域だと、
建ぺい率 80%
容積率 300%
ってなるので、
これだと限りあるスペースでも
何とか間取りが取れそうです♪
ということで、
建ぺい率・容積率が低いエリアだと、
僕の場合はパスをするか、
指値するポイントとして
利用するか。。
狭小で建ぺい率・容積率が低い土地は、
業者さんはまず買いに来ないので、
その点は戸建賃貸をする方にとっては、
プラス材料ではありますよね♪
ただ建て替えは難しいので、
出口戦略をしっかり検討した上で、
購入するかどうか判断したいところです♪