入居前にやる!入居後にやる!でゴッツぅ変わるんです。。

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

リフォームのお話です。

入居前に補修工事をする。

入居後に同じ内容で補修工事をする。

やる内容は同じでも

入居前と入居後ではかなり変わってきます!

何が変わるかと言うと、

・入居者の居るタイミングで工事を

 やらないといけない。

・荷物が汚れないようにしないといけない。

この2点。

入居者がいる場合の工事は

非常に大変!

まず職人さん嫌がります。。

モノが壊れたぁ、

汚れたぁ、

とか言われる可能性もあります。。

汚さないようにするために

養生シートなどで荷物を

覆ったりする必要もあります。

その為の作業費用や養生の費用は

別途発生します。

汚れたりしないように

気にして作業するので作業効率も

悪くなります。

1日でできる作業が

1.5日や2日かかる場合もあります。

同じ工事内容でも

空き家の場合と入居中の場合とで

これだけ内容が変わってくるので

『これは今のうちに(空き家のうちに)やって

おいた方が良いかな?』

っていうことは

ちょっとお金がかかったとしても

空き家のうちにやっておいた方が

後で考えると安くつくことになります!


予算があって、

利回りもありますが、

 

先々のことも考えたうえで

トータル的に判断することも

大事ですね♪




ページ上部へ