購入時の価格算出方法はどっちのルールを使う?

お早うございます。

戸建賃貸仕事人の宮本です。

指値する時のお話。

購入を検討してる物件が

あったとします。

まず今、売り出してる価格の

根拠を調べます。

普通、不動産業者さんが

その土地の相場坪単価から

土地面積を×(乗じて)

多少のプラス・マイナスをみて、

建物の価値分をプラスして、

売値を算出しております。

いわゆる積算法による

売値の算出方法です。

これは不動産業者さんのルール。

我々のルールは

その物件から取れる賃料を決め、

年収から求める利回りを割戻し、

リフォーム予算と諸費用分を差引いた

残りの金額を購入金額としております。

滅多にないですが、

不動産業者さんのルールで計算する方が

安く買える場合があります。

そんなときはそっちの計算で

話を進めることにします。

要は購入金額の根拠を

説明できるように積算か収益還元かの

どちらか安いほうで

お話を進めるようにしております。

ほとんどの場合、

収益還元で計算するほうが

お安い金額が出てきます。

その金額で勇気を出して

攻めることが出来るかどうか。

ここもポイントですね♪

 

ページ上部へ