設備とするか?残置物とするか?

お早うございます♪

お腹がムーミンパパの

戸建賃貸仕事人の宮本です。

いや、ホントに・・

地べた座って靴下はくのが大変(汗)

正直ヤバイっす。。

では、

本題です。

エアコンが設置されたままに

なってる物件が時々あるのですが、

比較的新しいエアコンが設置

されてたりします。

正直ラッキーです♪

エアコン1台買うのに

6万円も7万円もする時代。

無料で使えるエアコンがあれば

入居するお客様も助かります!

ただ賃貸借契約上、

物件の設備にするのか?

前の入居者が置いていった、

残置物扱いにするのか?

物件の設備にした場合は

故障などがあった時、

貸主で修理してあげないと

いけません。

前入居者の残置物扱いの場合、

契約書に特約で修理・交換は借主負担。

と明記しておけば貸主はエアコンについては

何等負担することはなくなります。

もしくはエアコンを撤去しておくか?

いずれかの選択をしますが、

仮に僕の場合は残置物扱いで

やることが多いです。

考え方は人それぞれなので

以上の点を踏まえたうえで

ご判断ください♪

 

ページ上部へ