築古の物件でもメンテをすれば・・・

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

人・クルマ・家、

全てに言えることでは

あると思いますが。

日頃のメンテナンスが

大切ですね!

家なんてのは築100年以上の

建物なんかもあちらこちらで

存在してます。

先日、見てきたこちらの物件↓


 

 

京都は伏見の『旅館 寺田屋』

あの坂本龍馬が暗殺されようになった

旅館です。

幕末当時の建物は

鳥羽・伏見の戦いの兵火で焼失しており、

現存する建物は

1905年に建築されたと

登記簿上には記載されてるとのこと。

1905年から考えても

約110年!

木造建築物が

これだけの長い年月

写真の通りキレイな状態で

今も使われてるのは凄いこと。

史跡ということですから、

公的な資金でメンテナンスは

されてるとは思いますが、

にしてもきっちりメンテナンス

されてるので、

100年経った木造建築物でも

もつのですよね♪



僕が扱う物件は

大体40~50年ぐらい。

寺田屋の半分ぐらいの

歴史しかありません。

そう考えると

きっちりメンテナンスを行うことで

まだまだ建築物としては

もつのかな?

って改めて思ったりした

今日この頃でございました♪

 

ページ上部へ