僕が不動産業界に入った頃(20年前)のお話。

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

僕が20年前に

不動産業界に入った頃のお話。

当時は大家さんの方が

立場的には強かった時代。

敷金・礼金は鬼のように高く、

当時、大阪市内では

6帖ユニットバスのワンルームマンションで

保証金30万円、解約引き25万円。

(当時は敷金・礼金ではなく保証金)

契約時に30万円を預かり、

解約の時に無条件で25万円差し引き、

5万円のみ返金。

しかも5万円が返金されることは

ほとんどありませんでした。。

(何かと理由をつけて返さない)

家賃もあまり値引きしてもらえず、

リフォームもあまりしなくても

入居者が決まっておりました。

人気の物件は空き予定で

決まっておりました。

2DKタイプだと保証金が安くて40万とか、

普通に保証金60万とかありましたので、

当時はすぐに退去してもらえたほうが、

大家さんは儲かってたと思います。

あまり苦労をすることなく

入居者が獲得できた黄金時代ですネ♪

(羨ましい~)

20年前ってそんな時代でした。。

しかし、

今はそんな昔のような考えでは

大家業もつぶれてしまいます。

立場は逆転!

大家さんは物件に磨きをかけないと

入居者の方に見向きもされない時代と

なりました。

よほどしっかり勉強して望まないと失敗!

ってなるので、

いきなり物件を買って始めるのではなく、

物件の相場感や賃貸の契約・管理の流れを

少しは理解されておく方が良いと思います♪

ページ上部へ