お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
僕が物件を見つけてきて、
購入するまでの動きはこんな感じです♪
・ネットの地図などで物件付近をチェック!
・家賃相場チェック!
・入居者の想定をする!(2パターンぐらいかな)
・現地内覧!
・リフォーム費用、リフォーム内容の概算を出す!
・近隣業者さんへリサーチ!
・物件詳細(道路・水道など)調査!
・購入するかどうか判断する!
以上のような流れですが、
特別なことはやってません(汗)
楽しくやってますが、
パワーはけっこう使ってます!
買って失敗したくないので。。
大事なのはやはり、
どんな賃貸需要があるのか?
この物件だとどんな人が住んでくれそうなのか?
ってことだと思います♪
そこは近隣業者さんに足を運び、
聞いて回るしかありません。
ということで、
手間隙がかかるってことですね!
手間隙かけた分、
物件にも愛情が湧くんでしょうか♪
入居者が決まったときは嬉しいデス!
検討中に誰かに取られることも、
しばしばありますが、
その時は縁が無かったということで、
あきらめます。。
焦って失敗したくないので、
この辺はしっかり検討した上で、
判断したいところです♪