昔の和式トイレを洋式に変更。スペースの問題はこれで解消!

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

今回は、

和式トイレ(90×90)を

洋式トイレ(90×105)に変更した。

っていうお話。

では早速。

下の間取りのトイレに注目↓
         

写真で見ると、

こんな感じ↓


 

 

 

和式だと扉を開けて、

向こうに向くので、

畳、半畳スペースでも問題ないです。

しかし!

洋式に変更となると、

扉を開けて、こっちに向いて座らないといけない為、

座ると扉が当たります。。

物件の賃料にもよるでしょうが、

比較的安い賃料の物件ですと、

下記のように少しだけ前へ扉を出すだけで、

解消されます。




トイレの扉を少しだけ前へ↓


 


 

 

試しに座ってみましたが、

扉を閉めてもヒザは当たりませんでした。

(ギリギリですが。。)

 

圧迫感はあるのですが、

出しすぎると、今回の間取りの場合、

キッチンが目の前なので、

キッチン前が狭くなります。

 

ってことで、

これが限界!

 

でもギリギリOK牧・、でした♪



ちなみに費用は

和式トイレ→洋式トイレ。

扉を前へ出す。

 

以上の内容で約15万円まで。

 

他の工事とゴッチャで請求が上がって

きてるので、多分そんなとこです。

少々の誤差があったとしても、

1万円、2万円増えるぐらいで

納まるでしょう♪

 

今回のトイレの工事だけ頼んだとした場合、

費用としては目安になると思います♪



本日、

昼からレアな売り物件の紹介をメルマガにて

致します♪

ご興味ある方は、僕のメルマガをご覧ください!

 

ページ上部へ