買い付け金額はどう決める?

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

今回は買い付け金額について。

物件を見に行って、

間取りから考えて賃料がいくら取れる。

『この賃料がいくら取れる。』

っていうのが不動産投資の

全ての始まりと言っても過言ではありません。

そして賃料からの逆算で、

買い付け金額(購入金額)を決めていきます。

目標の利回りを仮に15%とした場合。

仮に賃料が6万円取れる場合、

年収72万円。

72万円÷15%=480万円。

総額を480万円で収めたら、

利回り15%を達成です♪

480万円からリフォーム代、

諸費用を差し引いた残りが

買い付け金額ということになります。

時々、

リフォーム代が掛かりすぎて、

差し引いていくと、

売値が500万円なのに、

買い付け金額が200万!

って時も・・・。

でも、ここで怯んではアキマセン!

何故その金額になるのかを説明して、

この金額であれば購入する

意思表示だけはやります。

売主様の売却理由やタイミングによっては

それで通る時もあります。

現に僕も700万円台の物件を

200万円台で買ったことがあります♪

正当な理由で仲介業者さんが

理解して頂けたら、

売主様にお話を持って行ってくれます。

これで売主様もご納得頂ければ、

晴れて契約です♪

次回は、

買付をちょっとでも通しやすくする方法。

です。

 

ページ上部へ