業者さんが買わないような物件とは?

お早うございます♪

戸建賃貸仕事人の宮本です。

先日のお話の続きです。

 

誰とも競合しないような物件、

建売業者さん向けでない。

一般の人が買わない(買えない?)。

そんな物件だと安く買えるかも?

ってお話を致しました。

 

では、

建売業者さんが買わない物件とは、

いったいどんな物件でしょうか。

 

建売業者さんは土地を買って、

建物を建築して、

一般の人に販売しております。

購入する方はほとんどの方が

住宅ローンを組みます。

 

ということは、

この住宅ローンが組める物件で

無ければ商品として、

値打ちが無いことになります。

 

銀行さんの基準として、

(僕が知ってる基準ですが・・)

 

土地は40平米以上。

テラスハウスは融資不可。

建ぺい率・容積率オーバー。

再建築不可の物件。

 

こんな物件は住宅ローンが

組めません。。

 

ということは、

建売業者さんも一般の人も、

住宅ローンを利用したい人は

こんな物件を避けますよね。

 

なので、そういう物件だと、

安く買えるチャンスでもあるわけです♪

ただし、そういう物件の場合、


評価的にはどうなの?


っていう物件となってしまいます。。





なので、


戸建賃貸を現金で買い進めて、


いずれ1棟もんを狙う方は、


注意が必要です。





また、リフォーム費用が


家賃の割りにかかるケースがあります。


なので思っていたほどの利回りに


ならない場合もあるので、


この点も注意する必要があると思います。





ということで、

 

今回は建売業者さんが買わない物件、

という点に着目してみました。

この要素だけでは、

安く買っても入居者は見つかりません。。

こういう点を抑えておくと、ブレずに物件にすることができますよ。

いろいろと考えないといけないことが多いです。



ページ上部へ