お早うございます♪
戸建賃貸仕事人の宮本です。
今回は路線価のお話。
購入予定の土地の路線価を知ることで、
場合によっては、指値を勝ち取ることが、
できます。
そもそも路線価とは、
国税庁が8月に発表する土地の評価額。
相続税・贈与税の課税計算時の
目安となる価格です。
一般的な土地の取引時の目安にもなります。
路線価の額は、
公示地価の8割程度になるようにするようです。
この路線価格を知り、
実勢価格や公示地価などの価格と勘案し、
価格交渉時に上手に利用すれば、
売主さんの状況にもよりますが、
場合によっては、
思い通りの指値が通るかも?
路線価を調べるにはこちらから↓