今号のメルマガ での補足になるのですが、
不動産会社さんへ入居者様をご紹介してもらう
(以下、客付けという)ために、
『一般媒介』 と 『専任媒介』
という方法があります
説明しよう
一般媒介とは・・・いろんな不動産会社さんに
自分の物件に客付け依頼をすることをいう。
一般媒介の場合、
書面で不動産会社さんと一般媒介契約を
結ぶことはほとんどありません。
一般媒介のメリットは、
いろんな不動産会社さんに依頼することで、
より広くお客様に自分の物件情報が
伝わる可能性が増えます。
逆にデメリットは、
不動産会社さんからすると、
メリットを感じることができないと、
お客様にご紹介されない可能性があります。
専任媒介とは・・・
1社にしか客付けを依頼できないことをいう。
専任媒介の場合、
書面で不動産会社さんと専任媒介契約を
結びます。(結んで無い場合アリ。)
専任媒介のメリットは、
1社に任せるので、
その不動産会社さんのテンションはとても高く、
一生懸命に客付け業務を行なってくれます。
逆にデメリットは、
1社に任せるので、
その不動産会社さんから、
他の不動産会社さんに物件情報が
回らなくなる可能性が出てきます。
マンション1棟の場合は専任でお任せする方が、
いろんな意味で良いのかも知れませんが、
貸家投資の場合は一般媒介にして、
窓口を広げる方が良いのでは?
って思います。